四季の茶  茶の湯と器 by So-U

茄子香合/佐藤宗雄作

 水指   茶碗   茶入   香合・香爐

 茶杓   花入れ   菓子器、鉢



Tea of Mind 香合(こうごう)

香合は、点前の時に炉で焚く香の入れ物。5月から10月の風炉の季節には、乾いた香木を用いるため塗り物(漆器)や竹、木をくくった香合が使われる。11月から4月の炉では、湿った練り香を用いるため、陶器や磁器製ものが使われる。

茶の湯では、このように季節によって香も香合も使い分けられるが、これは四季を取り入れた茶の湯のスタイルが明確になった江戸中期頃からといわれている。
季節を問わないものとして、貝の香合や金属製ものもある。

香合は炭点前の時に持ち出すが、炭点前を省略する場合などは、床の間に袱紗や紙釜敷の上に置き飾る。 茶の湯が誕生した頃は、書院茶室の座敷飾りとして床香爐が用いられており、香合は床香爐と一対で持ち出され、床の間に飾られたようである。

香合は形も大きさもさまざまで、懐に忍ばす小さなものから、平安時代の玩具「振振毬杖(ぶりぶりぎっちょう)」から転じたぶりぶり香合のような大きなものまである。また、小物入れなどの雑器を香合に見立てて用いることもある。

京都では少し前まで、旦那衆が手のひらに収まる小さな香合に自分の焼香や抹香を入れ、懐や袖に入れて持ち歩いていた。焼香の際の香りで誰なのかまで分かったそうである。私が京都に行くたびにお付き合いしてくださった方もそうであったことを思い出す。粋な話である。祈りと遊びの心を併せ持つ香合は、茶人の感性が強く現れる茶道具のひとつでもある。

香合「種々」は、木のオブジェを制作する現代アートの作家、藤沼氏にアイデアを伝え、樽(たるき)を旋盤でくり抜き、表面を特殊な技法で仕上げていただいたもの。
種々 seeds So-U&F 2010年作 高さ:5.5cm 径;5cm

こころに届ける51の詩  Vol.1「こころの時間」

佐藤 宗雄 茶の湯の器作品集
『こころの時間 』こころに届ける51の詩 Vol.1
ペーパーバック&電子書籍 2022.5

抹茶茶碗 茶入れ 水指
花入れ 菓子器 香合 香炉

Amazonで購入


茄子香合/佐藤宗雄作銘:成す nasu So-U作 2008年

種々1香合/佐藤宗雄作 種々2香合/佐藤宗雄作

香合 芋の葉/佐藤宗雄作 銘:芋の葉 imonoha So-U作 2008年

金彩&金継ぎ/佐藤宗雄作 金彩&金継ぎ
香合 独楽/佐藤宗雄作 銘:独楽 koma So-U作 2016年

香合 独楽金彩/佐藤宗雄作 金彩

香炉/香爐(こうろ)

香炉は、仏前の香(香炉)、花(花立て)、灯明(燭台)の三具足(みつぐそく)として渡ってきたものの一つ。
書院の茶室では、床に飾って香を焚く。また、聞香(もんこう)の際には、聞香炉といって小振りの蓋のないものを用いる。着物の袖に入れて使う袖香炉というものもある。

香炉/佐藤宗雄作 床香炉 銘:黙座 mokuza So-U作 2013年

床香炉白珪/佐藤宗雄作 床香炉 銘:白珪 hakkei So-U作 2012年
2017年9月 2018年5月、2021年5月追記

So-U抹茶碗オーダーメイド

自分だけの茶碗は、茶の湯の楽しみを深めてくれます。

So-U Matchawan Order Made 佐藤宗雄作品:抹茶茶碗 木守

茶碗のカタチと釉薬/色を組合せて自分の一碗をつくる。

So-U&アトリエ

茶の湯 二十四節気 学びのハンドブック「茶、こころの時間(改訂版)」Tea for Mind

茶の湯 二十四節気 学びのハンドブック
ペーパーバック
2021.12
茶、こころの時間(改訂版)
著:佐藤 宗雄

香道、華道、能などの日本文化と茶の湯の関わりをはじめ、二十四節気の茶の湯のしつらえと持て成しを、抹茶碗や茶入れなどの写真入りで分かりやすく解説。月々の点前にはメモページもあり稽古の整理や指導にも活用できます。


当サイトのすべての情報の無断掲載、転載は禁止いたします。
Copyright(c) 2006- sato So-U

TOP▲