裏千家茶道:己月会 kogestu

茶の湯二十四節気

白露、秋分、寒露、霜降、立冬、小雪・・・日本では四季をさらに細かに分け、その恵みへの感謝を込め、 自然の移ろいを生活の節目やしつらえとして楽しんできました。
それは、今日でも決して難しいことではありません。茶の湯の中に今も生きているのです。
己月(こげつ)会では、季節を楽しむ「茶楽」テーマに、茶の湯のあるライフスタイルや自分のこころと向き合うためのお茶を学びます。
はじめての方でも気軽に参加できる茶道体験もありますのでご利用ください。
裏千家 己月会主宰 佐藤 宗雄(So-U)


裏千家茶道小習い/佐藤宗雄作品

茶道を習いたい方へ

茶道ははじめて、お茶を生活に取り入れてみたい、お茶の雰囲気を味わってみたい方、そして本格的に習ってみたい方、茶の湯の会とクラスのご案内です。

◯ 茶の湯己月会:中目黒(茶室)

 お問い合わせはこちら >>

茶の湯己月会:文京区本駒込 準備中


茶の湯 二十四節気 学びのハンドブック「茶、こころの時間(改訂版)」Tea for Mind

茶の湯 学びのハンドブック
『茶、こころの時間』改訂版ペーパーバック
著:佐藤 宗雄
茶の湯と日本文化の関わりをはじめ四季の茶の点前とこころを、抹茶碗や茶入れなどの茶道具の写真入りで分かりやすく解説。メモページもああるので稽古の整理や指導に活用できます。茶の湯を味わい、より楽しむためにお役立てください。

詳しく見る >>


2024.3.15発売(電子ブック)
『こころの時間4 』こころに届ける51の詩 Vol.4
著:佐藤 宗雄
こころに届ける51の詩  Vol.4「こころの時間4」

自ら創作した茶の湯の器に込めた51のメッセージ「心に寄りそう」をテーマにした新たなスタイルのアートブック。シリーズ第4作。


So-U抹茶碗オーダーメイド

自分だけの茶碗は、茶の湯の楽しみを深めてくれます。

So-U Matchawan Order Made 佐藤宗雄作品:抹茶茶碗 木守

茶碗のカタチと釉薬(色)を組合せて自分の一碗をつくる。

So-U&アトリエ


茶楽プログラムのご案内

四季のお茶を楽しみながら学び、普段の生活にも生かしていきたい、そんな考えで、 はじめての方のための1年間のプログラムをつくりました。 己月会オリジナル初心者のためのプログラムです。

 茶室に入るときの注意と準備…

茶の湯二十四節気
月ごとの点前と日本文化との関わり

茶楽プログラム

 卯月:茶と日本文化

 皐月:五感で感じる茶の湯

 水無月:日本人の美意識と季節感

 文月:茶の湯の花

 葉月:茶の湯の清

 長月:茶の湯の香

 神無月:茶の湯の侘び

 霜月:美意識のカタチ、茶室

 師走:茶の湯と型

 睦月:縁起

 如月:和の心

 弥生:礼



茶のこと、茶の湯のこと

茶は時代と共に多様に変化して現在の茶道となった。 その原点が「茶の湯」。
茶道を茶の湯として捉えることで、礼儀作法や点前だけではない本来の「茶の世界」が見えてくる。 日本文化や美の交渉として、精神やこころとして、生活の中で生かされるものとして....。


茶の湯の音  ・音に心を託す
 ・客人が立てる音、心遣いの音
 ・点前の音、持て成しの心
 ・静けさの音、癒しの音
 ・「沈黙」というコミュニケーションのために


茶の湯の菓子  ・濃茶の主菓子(おもがし)
 ・薄茶の干菓子(ひがし)

茶の湯の花  ・茶花一覧 月の茶花
 ・こころに咲く花
茶碗の形と選び方  ・抹茶碗のかたちと選び方

当サイトのすべての情報の無断掲載、転載は禁止いたします。
Copyright(c)2006 - sato So-U

TOP▲